先日、布団作りの師匠である親松寝具店の親松さんにお会いして、和綿の種を分けていただきました。
品種は『伯州弓ヶ浜』という鳥取地方原産の綿。
繊維が太く、弾力性に富むわたができるそうです。
5月6日、プランターに種を蒔いてみました。
10日ほどで発芽するはずです。
うまく発芽すると良いのですが…
実は小学生の頃にも綿をプランターで育てたことがあり、その時最初はうまく発芽しなかったのです。2回目に発芽用のくぼみのついた栄養剤入りの土?に蒔いたら発芽しました。もう20年近く前の話ですが(笑)
うまくいけば、秋にコットンボールが弾けて収穫できます。
プランター栽培なので布団にできるほどはもちろん収穫できないですが、逆さに吊るしてドライフラワーにしても良いですよね。
綿の種はまだ少しありますので、もし育ててみたい方がいましたら下記のアドレスまでご連絡くださいね。
lalacino.baby@gmail.com
コメントを残す